当社は平成27年から、㈱タナベ経営のコンサルティングによる社員研修をスタートさせ、この年は「次世代プロ幹部育成研修会」として、50歳以下の全社員を対象にした意識調査に基づいて選考された社員16名(男性13名、女性3名)が、4月、5月、6月に、毎月2日間ずつ研修しました。
昨年は、「次世代リーダー育成研修会」として、男性13名(内、前年参加者5名)、女性3名(内、前年参加者1名)を指名して、3月、4月、5月に、前年と同じく毎月2日間ずつ研修しました。
そして3年目の今年の研修は、このコラムのタイトルの「若手社員パワーアップ研修会」です。4月に入社する新入社員4名と、3年生社員2名、4年生社員2名、そして5年生社員1名の9名が参加し、4月に3日、5月に1日、6月に2日の6日間実施します。
今回の研修会の特徴は、先輩社員が社内講師として講話をすることですが、これは私の発案であり、2つのねらいがあります。1つ目は、タナベ経営のコンサルタントによる若手社員向けの講義は、建設業に限らずどの業種にも共通するテーマになるので、当社の先輩社員がこれまで仕事を通して学んだことを、時には失敗談も交えて話すことは、若手社員にとって自分の仕事に直結した興味深い話になるだろうということです。そして2つ目は、講義を受ける人よりも講義をする人の方が成長できると言われますが、そのことを私自身、これまでの県内各地の中学校で行った「14歳の挑戦」授業や、役人や教師を対象にした講演から実感していますので、社内講師を務めることで、中堅、幹部社員が間違いなく成長できるということです。
3月4日に、今回の研修会を担当するタナベ経営のコンサルタントによる社内講師のための事前研修会が行われ、社内講師の8名が「講師としての話し方と講演要旨のまとめ方」を学んだ後に、講話テーマ・講話内容の決定と講師の選定を行いました。その結果、それぞれ30分間の講話が、以下の通りに決定しました。
4月7日(金) 「朝日建設社員としての責任感」 D 業務本部長
「私が技能職になった理由」 Y 工事課長
4月26日(水)「若手社員に望む基本姿勢」 O 工事部長
「基本が大切な理由」 K 工事部員
5月24日(水)「お客様満足について」 O 営業本部長
「建設業に求められる社会的責任」 D 技術部長
「現場で大事な報連相」 K 工事部主任
6月16日(金)「工事評価点数93点を取得したチームワークの秘訣」
N 工事課長
「「三方良し」と「クッションゼロ」の考え方」
D 業務本部長
この講話テーマと社内講師の顔ぶれを見て、この社内講師は多分こんな内容を話すのではないかなと想像し、自分もその講話を聴いてみたいと思う社員がいるのではないかと思いました。工事部の社員に限らず、総務部、営業部の社員も、スケジュール調整して参観することをお奨めします。
そして私には、毎回30分間の「トップコメント」が割り当てられています。今考えている内容は、私のこれまでの70年の人生と、経営者としての考え方がどのように形成されてきたかを、6回にわたり一代記のようにして語ることです。楽しみながら取り組んでいこうと思っています。乞う、ご期待!!