「玉磨かざれば光なし」と言うけれど

2021.09.24

「玉磨かざれば光なし」とは、「どんなにすぐれた才能があっても、学問・修養を積まなければ立派な人物になれないということ」(明鏡国語辞典)です。これは当社営理念の2番目「朝日建設は、人を経費ではなく成長する資源と考える。」に通じます。この理念の解説にあるように、人(社員)は学歴や男女の別などに関係なく成長目標の明確化と人財育成の実施によって成長できるということであり、この成長した社員によって経営理念の1番目「朝日建設は、建設事業とその関連事業を通して世の中の役に立つ。そして、ふるさと富山を発展させる。」ことができるのです。


 しかし、玉がなければ磨けないように、成長させようにも人(社員)がいなければ成長目標の明確化も人財育成の実施もできません。当然のことであり、そのために採用活動が重要になります。


 
 さて当社はこの度SDGs経営に取り組むことにしました。SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、「誰一人取り残さない(leave no one behind)」持続可能でよりよい社会の実現を目指す世界共通の目標です。2015年の国連サミットにおいて全ての加盟国が合意した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」の中で掲げられ、17の目標と169のターゲットから構成されいます。SDGsの目標に照らし合わせながら当社の課題をあぶりだして解決に向かって行動したり今後の成長分野への参入を考えたりしたいと思います。


 当社はこれまでいろいろ新しいことに取り組んできました。PDCA(Plan、Do、Check、Action)の仕組みを作ることが大きなメリットのISO、東日本大震災を機に災害にあってもいち早く事業を再開するためのBCP事業継続計画(Business Continuity Plan)、工事原価管理と一体化した財務システムのHAKRA(現在は後継のALDE)、また、レモンイエローのコーポレートカラやー女性技術者の採用、3年ごとの中期経営計画の策定、絶対人事評価、選択定年制など数え上げるときりがありません。SDGsを学び始め、これらの取組みはSDGs経営の目標のいくつかの実践であったと思いました。


 しかし今や小学校でも取り組んでいるSDGsです。SDGs宣言して社外に情報発信していない企業は、採用活動において最初から負けたも同然だと思います。ですからSDGsの目的は前述の通り当社の課題をあぶりだし、解決に向かって行動したり今後の成長分野への参入を考えたりすることですが、SDGsを採用の手段にしない手はありません。


 今日、全ての企業の最重要課題は採用であると言っても過言ではありません。そして採用活動は採用担当者だけが行うものではなく、社員の皆さん一人ひとりの言動も採用活動です。会社訪問してきた学生さんをニコッと笑顔で迎えていますか?


 私が尊敬する中村天風師は「百歩譲って、いくら磨いても玉にならないとしてもだよ、磨かない玉よりはよくなるぜ。ここいらが非常に味のあるところじゃないか。」と言っています。宝石の原石ではなく普通の石であっても、先ずは手にして磨きましょう。