先月のこのコラム“「玉磨かざれば光なし」と言うけれど”で、最後の方に「今や小学校でも取り組んでいるSDGsです。SDGs宣言して社外に情報発信していない企業は、採用活動において最初から負けたも同然だと思います。ですからSDGsの目的は前述の通り当社の課題をあぶりだし、解決に向かって行動したり今後の成長分野への参入を考えたりすることですが、SDGsを採用の手段にしない手はありません。
今日、全ての企業の最重要課題は採用であると言っても過言ではありません。」と書きました。採用に向かってのさらなる行動が、今回のコラムの内容です。
まず映画の試写会への協賛です。数々の賞を受賞したチューリップテレビ制作のドキュメンタリー番組「私は白鳥」がこの度映画化され、全国上映に先がけて富山市総曲輪のほとり座で11月20日(土)から先行上映されることになりました。その一般向け試写会が11月9日(火)にほとり座で行われるにあたり当社1社だけが協賛するものです。
協賛することで、①試写会告知用CMを20本放送し、告知画面とともに「朝日建設presents」と読み上げます。これは既に始まっていて、あさひホームの職員や総務部の社員から「見ました」と言われ、妻も17日の日曜日の朝「テレビから朝日建設と聞こえたので画面を見たら会社のロゴと社名が出てた」と言いました。②試写会の当選ハガキと落選ハガキに当社の広告が掲載されます。③来場者にチラシなどサンプリングを実施できるので、当社では採用案内のチラシとトミカの重機を渡します。④上映前に当社のPR時間が用意され、司会のアナウンサーが当社を紹介します。
そして5番目がチューリップテレビでのコマーシャル20本の放送で、6:00から26:00の間でランダムに放送されます。テレビコマーシャルは1本15秒で、「100年カウント篇」と「笑顔を照らす朝日建設」篇の2本を作り、2本続けて30秒間流します。ただ今打合せ中ですが、10月19日現在それぞれに登場する出演者7名が決まりました。
さて、この度のチューリップテレビの企画の提案は、チューリップテレビの山野社長から県民会館で開催するチューリップテレビ開局30周年記念“間寛平芸能生活50周年+1記念ツアー「いくつになってもあまえんぼう」”の案内メールがあったので申し込んだチケットを山野社長自身が9月8日に会社に届けに来られたときでした。山野社長とは富山経済同友会の事務局に山野さんがインテックから出向していた2003年からの知り合いで、バンドでアルトサックスを吹きイベント案内を軽妙な文面でメールしてくる楽しいキャラクターの人で、8年前からチューリップテレビの社長です。今回間寛平のチケットを届けに来られた時に同行してきた若者はチューリップテレビの営業部社員で、なぜ社長と一緒にやってきたのかと思っていたら前述の試写会協賛企画を提案したのでした。山野社長が北日本新聞に出した当社の選択定年制の広告を見て、テレビコマーシャル出してもらえるかもしれないと直感(?)してこの社員を同行されたのでした。
私は、6月24日の午前中におこなわれた令和2年度大雪対応支援感謝状贈呈式の終了後NHKテレビから受けた私のインタビューの様子が、その日の昼と夕方のニュースで流され、その直後から多くの人から「見ました」と言われメールや手紙ももらい、その後も8月ころまで朝の犬の散歩時に梨農家の方から「社長さん、テレビ見ましたよ」と言われたことで、映像の印象は長く残るものだと思ったのでした。そこでこのテレビコマーシャルの提案を聞きながら、当社の社名が見た人の印象に残り、後々まで採用のきっかけづくりに使えるだろうだろうと思い、出すことを即答しました。
今回の映画の協賛やテレビコマーシャルにいたった流れを振り返ると、いろんな人とのつながりの中で仕事が進んでいくと思い、人生はだから面白いと感じました。