発見シリーズパート⑩

2025.04.18

ついにここまで来たのか、!とタイトルを読んで驚きました。

今回でパート⑩!

更新している当事者でさえ、ここまで続くとは正直思ってもいませんでした。(笑)


さて、今回の発見は八尾オフィスに居る○○です。

 

つい先日八尾オフィスへお邪魔したときのこと。

この鳴き声は?!と思いあたりを見まわすと

案の定つばめが!

よーく見ると巣をつくっていて、、さらに発見なのがこちら!

つばめの糞キャッチ用新聞!(笑)

きっと汚れ対策で新聞を置いているのだと思いますが、まるでつばめを飼っているかのような光景に思わずクスっとなりました。


「個人的に」ですが、

この動画のような、つばめのバタバタと勢い良く飛んでくるところにいつもビクッとしてしまいます。(結構苦手。😅)

新年度を迎えて

2025.04.10

 4月となりました。今年は3名の社員を新たに迎え新年度がスタートしました。この時期は新入社員さんの話題をお届けすることが多いですが、今回はおしらせでご覧ください💁🌸(https://www.asahikensetsu.co.jp/news/7554/

 さて!今回お伝えしたいのは初投稿ジャンルとなるこの話題です。

 新年度といえば朝日建設にとってもう一つ大事な社内業務があります。

それは👇

 ・・・・ISO内部監査です!

 毎年2月に監査メンバーの割り振りを行い年間計画を立て、各部署で内部監査を行ってもらいます。今回は電気部現場の内部監査の様子を窓越しから撮影👀(手元の撮影は潜入して撮影してきました。お邪魔しました💦)

 どうですか?みんなの真剣なまなざしが伝わってきますね。

 朝日建設はISOの認証を受けてから25年以上の実績があります。ISOは特別な事をやるわけではなく、やらなければいけないことがしっかりと出来ているか?ISO的に言うなら、PDCAサイクルがしっかりまわせているか?を確認します。

 今年の7月には3年に一度の認証審査があり、少しドキドキしています。新しく気候変動に対する対応も増えました。今後もしっかり継続できるよう業務をこなしていきたいです。

🌸🌸🌸🌸🌸桜番外編🌸🌸🌸🌸🌸🌸

今年も本社近くの桜の名所「松川べり」と、朝日建設富山オフィス裏の神通川堤防にある桜が満開でした。キレイな桜をご覧ください。

松川べりの桜(昼)と(夜)

神通川堤防の桜

しだれ桜もありました。

お花見は今週末ぐらいまで。お早めに!