猿の好き放題?

2023.12.14

先月、富山市伏木地内で見かけたのは猿!その数なんと・・・19匹!
(写真内で確認できた数が19匹でした)
この日は天気が良く、猿にとっては散歩日和だったのかもしれませんね^^
それにしても縦にも横にも広がって歩くこの自由さ!
「この道路は猿のものだ」と言わんばかりの光景、、まさに猿の好き放題ですね(笑)
皆さんもぜひ写真をアップにして数えてみてください!20匹目が見つかるかも?!

除雪出陣式

2023.12.01

今年も残り1か月!早いもので12月になりました。カレンダーも残り1枚になってしまったなあと、毎年同じことを思います。最近ではめっきり寒くなり、冬を感じる今日この頃です。

冬と言えば・・・?風物詩となりつつある「除雪出陣式」が、11月1日、国土交通省富山河川国道事務所富山除雪ステーションにて行われました。除雪車や散布車の始運転や点検が行われました。また当日は児童たちが除雪車に乗車する体験学習もあり、除雪の仕組みを学びました。

最近では天気予報で雪だるまマークを見かけることもあり、山間部ではすでに積雪となっています。スノータイヤへの履き替えなど、車の冬支度もお早めにお忘れなく!

社員旅行の思い出

2023.11.21

今年も残すところあとわずかとなりましたね。

ここで、1年の振り返りとして、6月に開催された社員旅行の思い出を今月最後の投稿とします。

コロナの影響もあり、4年ぶりとなる社員旅行。今回は熊本&大分へ行ってきました!

1日目は立野ダム工事現場の視察、阿蘇復興のシンボル 新阿蘇大橋の見学、そして水前寺公園へ行ってきました。立野ダム工事現場の視察では、実際に工事中の様子を見ることができ皆興味津々の様子。見る観点もさすが同業者ならではだなと感じました(笑)

新阿蘇大橋では、地震により真っ二つに割れた道路を見学しました。地震が及ぼした影響を実際に自分達の目で見ることができたことは、映像を見たり話しを聞いたりするよりも感慨深いものがありました。

割れた道路を見た瞬間の皆の様子は、驚きよりも勝る恐ろしさがあったように感じました。

2日目は、日本三名城の一つとされている熊本城へ。熊本地震により崩れた石垣が印象的でした。中にはエレベーターが設置されており、誰でもゆっくりと見学できる工夫がなされているところに感心しました。

そして大分へ移動し、九重 夢 大吊橋を歩きました。

標高777m地点に架かる高さ173m、長さ390mの日本一の人道専用吊橋。天候にも恵まれ、心地良い風に吹かれながら自然を満喫することができました!

3日目の最終日は、湯之坪街道の徒歩観光をし富山へ戻ってきました。あっという間の3日間。まだまだ思い出は尽きませんが、今回社員旅行へ参加した社員全員での記念写真で締めくくりたいと思います。