ホームページの取材と資材配達も兼ねて、7月に高校生の現場見学でも紹介した片掛の現場へ行ってきました。スマホに位置情報を提供してもらい、いざ出陣!41号線を南下し無事に現場へ到着しました。
目の前に現れたのはそびえたつ足場!写真では見ていましたが、実際の現場を見てその迫力に圧倒されました👀。山間部ということもあり、この足場ジャングルジムにサルが訪れることもしばしばとか・・・🐵🐵🐵
足場の上に登ると止水用にセメントで穴を塞ぐ作業中でした。
ここの高さは地上45m程、360度のパノラマ展望台です。この足場は翌日撤去される予定だったので、この景色をみられる最終日でした。今度この景色を見ることができるのは橋が架かった時です。その時はまたこの場所を訪れて景色を眺めてみたいです。大きな事故もなく、今日まで作業を進めてこられた現場担当のIさん、Fさん、Hさん、毎日お疲れ様です。現場完成までご安全に!
市内を走る路面電車の側面に一際目立つ黄色い広告。もう既に見かけたよー!なんて方もいらっしゃるかとは思いますが、当社では富山地鉄サービス株式会社様と3年契約で路面電車を利用し宣伝活動を行っています。ちょっとレア?なこの路面電車、まだの方はぜひ探してみてくださいね(^^♪
第二工事部では現在、八尾町を中心に、週に2回の道路パトロールを実施しています。今回はその中で出会った、衝撃的な生き物たちを紹介したいと思います!
まずは、雨の日のパトロールで出会った大きすぎる「あれ」です!
山道を走行中にいきなり現れた堂々とした足取りのこの生き物は一体、、、!?
思わずスプレー缶と比較してしまうほど大きな「カエル」でした🐸
続いては、こんなところに!?な「あれ」です!
道路をパトロール中?の「ニワトリ」でした🐓
元気に挨拶までしてくれました!!