発見シリーズパート⑧

2024.12.04

最近の道路パトロール中に発見したのは・・・

大人しいカモシカ&いたずら中のさる(?)

 

これって同じ写真?

 

いいえ、カモシカが動かないだけなのです。

よーく見てください。

足の位置も顔の角度も、一切変わっていないのです!

ずっとその姿勢で足攣らないのかな?なんて心配をしてしまいます(笑)

終始カメラ目線、ありがとうございます。ナイスショットです。

 

そして、こちらは大根を必死に食べているおさるさん(-_-)

それ、食べていいやつなの?(-_-)

さるの姿はずいぶん見慣れてびっくりもしなくなりましたが、その分こちらの観察力があがったようです。(笑)

 

今年は、去年を上回る5回の発見シリーズをお届けすることができました。

今回のパート⑧でも登場した、古株メンバー(さる🐵)は毎回違う顔を見せてくれましたね。

加えて新メンバーも沢山いたり、食べ物の発見があったり、楽しい発見シリーズになったのではないでしょうか。

来年も楽しい発見シリーズをお届けします♪

なつかしの品

2024.11.27

今回はいきなり写真からの投稿です。

「これわかる!」と思ったあなたは中高年?

「なにこれ?」と思ったあなたは若者?

今となってはすっかり市場から消えてしまったこれは、「テレフォンカード」です。施工に携わった業者が記念品としていただいたものです。

このカードを公衆電話に入れることで、小銭切れの心配なく通話できます。

そんな公衆電話も街中で見かけることは少なくなり、1人1台のスマートフォンが当たり前になりました。昔はどうやってリアルタイムに連絡を取りながら仕事をしていたのかと考えると、想像を絶します。

時代の波に押されてカードは懐かしの1品となりましたが、コレクターには需要があるかもしれません。ということで・・・このほかにもカードがありますのでご紹介します。

このカードと似たもので「ハイウェイカード」もありました。今はETC車載器が主流になり、こちらも懐かしの1品となっています。

みなさんの懐かしの1品はなんでしょうか?ひょっとしたら高値が付くかもしれませんよ。

発見シリーズパート⑦

2024.11.15

お久しぶりの発見シリーズ、まずは常願寺川・岩峅寺護岸工事での発見です!

常願寺川に居たのは…な、な、なんと!サクラマス?!

浅瀬でもがいていたところをパシャリ📸

大きさは50~60cmほどだったとのこと。

大きくてこんなにも綺麗なピンク色をしたサクラマスが川にいるなんて、、驚きです。

インスタグラムに現場の様子が載っているので是非ご覧ください^^

 

続いての発見提供源は、道路パトロールでも現場へ向かう道中でもない??

事務員がたまたま事務所裏で発見したものです。✋

動物を見つけるとつい「発見シリーズだ!」となり即パシャリ📸(笑)

静止画?と思うほど動かないキジでした。

 

【おまけ】 発見シリーズ?なエピソード

先日八尾オフィス前に動物の糞が。

柿の種の原型が混ざっていて熊かとびっくり!

交番へ電話し、警察の方が見に来てくださいました。

市役所や猟友会の方々も見に来てくださり、糞の正体は…タヌキとのことでした。

熊でなかったので少し安心ですが、タヌキ・キツネ・ハクビシン…動物と隣り合わせの地域になったと感じました。