2012.07.01

グスコーブドリの伝記

先日、何気なく新聞の映画案内欄を見ていたら、TOHOシネマズファボーレ富山の上映映画の中から「グスコーブドリの伝記」の文字が目に飛び込んできた。私がもっとも尊敬する人物、宮澤賢治の童話で、かつ、私の好きな賢治の作品のひとつではないか。その後新聞で、「グスコーブドリの伝記」の杉井ギサブロー監督と、「おおかみこどもの雨と雪」の上市町出身の細田守監督との対談記事を読み、今回のコラムの題材にしようと、3連休最後の7月16日にファボーレに出かけた。
久しぶりの映画鑑賞で、それも宮澤賢治の作品とあって、始まるとまず映し出された上空から見た森の風景にこの後の展開を期待した。しかし、次の場面に現れたグスコーブドリや妹のネリ、そして両親はネコではないか。童話の「グスコーブドリの伝記」に登場するのは、ネコではなく人間であったはず。これでいささかガックリきたが、その後の展開も、次々に現れるのはネコであり、夢の場面に出てくるのは奇妙にゆがんだ顔のお化けのような人間(?)で、アニメの絵もコントラストが強くどぎつく感じ、私が賢治の作品を読むたびに感じる世界、風景ではなかった。
 また、ストーリーも、こんな話だったかなと思わせられた。もっとも初めてこの童話を読んだのは恐らく私が大学生の時だったから40数年も前のことであり、その後は賢治のほかの作品、例えば「風の又三郎」、「よだかの星」、「注文の多い料理店」、「鹿踊りのはじまり」、「なめとこ山の熊」などのように何度か読み返していた作品ではなかった。この作品が私の心に強く残っているのは、イーハトーヴの人々を冷害から救うために火山を爆発させ、どうしても逃げられない最後の一人として死んでいったグスコーブドリに感動したためであり、その他の部分はほとんど覚えていないというのが実際である。映画を観終えて、これはもう一度原作を読んで、ストーリーを確かめなければいけないと思った。
 帰宅して、「グスコーブドリの伝記」が入っている文庫本があったはずだと探したが見つからない。そこで、買い込んだものの一度も読まないままにほこりがかぶっていた筑摩書房発行の「校本 宮澤賢治全集」全13巻から、「グスコーブドリの伝記」が収められた第10巻(写真あり)を探し出し、クーラーをかけた寝室で読み出した。初版本の発行は昭和49年で、昭和51年に初版2刷を買ったようだ。
ときどき昼寝しながら、映画と重ね合わせて夕方までに読み終えたが、原作にはない場面がずいぶん映画にはあり、特に夢の場面は、原作を読んで私の心に浮かぶような情景では全くなかった。
 実は、この原稿を書き出してから、第10巻の後半の部分の校異(こうい・主に古典などについて、同一作品の写しが二種以上ある場合に、それらの文章の文字や語句の異同を比較すること)を読み、この第10巻に収められていたのは「グスコンブドリの伝記」であり、私が読んだであろう「グスコーブドリの伝記」は第11巻に収められていることを知った。「グスコンブドリの伝記」に手を加えられて、昭和7年3月発表の「児童文学」第2冊に「グスコーブドリの伝記」として掲載されたとのことだ。そこで第11巻を引っ張り出して、この原稿を書きながら「グスコーブドリの伝記」を斜め読みしているが、「グスコンブドリの伝記」より簡素化され短くなっているようだ。以下に抜粋している会話は、「グスコンブドリの伝記」に書かれているが、「グスコーブドリの伝記」には見つからなかったことをお断りしておく。
久しぶりに読んで、私の心に響いた場面は、ブドリとフウフィーボー(クーボー)大博士との会話。
(ブドリ)「仕事を見附けに来たんです」(大博士)「どんな仕事がすきか。」(ブドリ)「どんな仕事でもいゝんです。とにかくほんたうに役に立つ仕事なら命も何もいりませんから働きたいんです。」
 そして、イーハトーヴ火山局のペンネン技師の言葉とブドリ。
「・・・・そこでこれからの仕事はあなたは直感で私は学問と経験で、あなたは命をかけて、わたくしは命を大事にして共にこのイーハトーヴのためにはたらくものなのです。」ブドリは喜んではね上がりました。
さらに、夏の寒さを防ぐためのたったひとつの道、カルボナード火山島を爆発させることについてのクーボー大博士とブドリとの会話
(大博士)「あれが爆発するときはもう遁げるひまも何もないのだ。」ブドリが云いました。「私にそれをやらせて下さい。私はきっとやります。そして私はその大循環の風になるのです。あお青空のごみになるのです。」
 東日本大震災で、大きな被害をこうむった賢治の生まれ故郷の岩手県(イーハトーヴ)を、福島第一原発事故で人が住めなくなってしまい荒れ果てた地区がある福島県を、賢治は天上からどう思ってみているだろうかと考えた。そして、自分のこれからの生き方を考えた。
『世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない』
(宮澤賢治:農民芸術概論綱要)

校本 宮澤賢治全集」第10巻
校本 宮澤賢治全集」第10巻